運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-10-11 第200回国会 衆議院 予算委員会 第2号

まさに今まではキリギリスで、うたげに楽しんでいた。だけれども、これからはアメリカが、これはみずから、トランプの私は自作自演だと思いますけれども、首を絞め、そしてFRBをおどし、今や中立性なんかないと言われている。こういう状況の中でこれから他の中央銀行金融緩和をやってきたら、どんどんどんどん追い込まれるようなことになる。わかっていて、それをやっていたんじゃないですか。

前原誠司

2018-07-20 第196回国会 衆議院 本会議 第45号

国民が困窮する中、権力におごる為政者たちは、うたげに興じ、カジノの準備に余念がない。安倍総理、これが、国民の目に映っている今の安倍政権の姿です。  そして、今国会最大問題法案が、参議院制度改革法案です。天下の悪法と言ってもいい法案だと思います。  災害対応そっちのけで、ほとんど議論らしい議論もせずに、参議院で約六時間、衆議院ではわずか三時間、それで定数を六ふやす法改正をごり押ししました。

玉木雄一郎

2016-05-19 第190回国会 参議院 内閣委員会 第16号

また、この特区制度なるものは、総合特区国家戦略特区のお話をなさいましたが、これが運命共同体みたいなことになってもいかぬし、うたげをやってうたげの後みたいなことになってもいかぬので、もう一度、見直しも含めましてその意義、そしてそれが目指すものというものをそれぞれの自治体の方々に理解をしていただく、やはりこれが、市長とか町長が物すごいマインドがありますと職員も一生懸命やるんですけれども、市長町長が全

石破茂

2014-11-14 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

いわゆる自殺者や貧困の拡大が、恐らく二〇年まではオリンピックということで発展はしていくだろうけど、その後、うたげの後と申しますか、非常に私もこのことを思っておったんですよ。なるほど、これはいい指摘だなと。この後、二〇年以降がどうなっていくかということが怖いなということでありますけれども。  

野田国義

2014-10-15 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

委員がおっしゃいますところの、東京オリンピック、二〇二〇年というのは、それが終わったらば、何かうたげの後みたいなことになったらどうにもならない。  例えば、今、山村というものを再生させるために、CLTという考え方がございます。では、選手村はCLTでできますかということなのかもしれない。  

石破茂

2014-03-14 第186回国会 参議院 予算委員会 第13号

だけれども、うたげが終わって残ったのは財政赤字、そして大きな箱物、そして借金でそれを埋めていく、こういうことを私たち長野オリンピックからいい意味での経験として学んで、東京でどんなオリンピックを開催するのかをしっかりと世界に提出していく、それをちゃんと訴えていくべきものだと私は思っているんですが、総理東京オリンピックコンパクトオリンピックとうたいました。

蓮舫

2010-10-27 第176回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

巻十七、三千九百四十三番、これは大伴家持卿が、私のふるさと富山県へ着任されて、最初のうたげで歌った歌でございます。秋の田の穂向き見がてり我が背子が、ふさ手折りけるオミナエシかも。   秋の田の穂向き見がてり吾背子がふさ手折りける女郎花かも  農商工連携でありますし、経済産業省もまた、文化、クール・ジャパン戦略ということでありますので、今後ともどうかよろしくお願いいたします。

橘慶一郎

2008-03-14 第169回国会 参議院 予算委員会 第8号

しかし、うたげがさめてみたら、もうとてつもない国民生活の破壊、GNPの縮小起きていますよ。バブル崩壊以降の財政出動だけは失敗で財政赤字を拡大させただけだと。  このことについて、これ、私が考えたんじゃないんですよ。これ、きちっとやっぱり、宍戸駿太郎さんという、これはもう筑波大学の副学長、経済企画庁の審議官をしたいわゆる官庁エコノミストのナンバーワンの人に考えていただいたんですよ。一緒に考えた。

自見庄三郎

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

委員指摘のとおり、万博関係、また、二月十七日に開港しました中部国際空港のアクセスということで幹線道路整備に重点的に取り組んできておりますが、これが万博うたげの後ということにならないように、地域の安全で豊かな暮らしのために、これに関連する道路整備必要性は私どもも十分認識しているところでございます。

谷口博昭

2002-07-02 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

こうした盛り上がりの後、一種のうたげの後の脱力感みたいなのがあるわけですけれども、日本を取り巻く状況というのは決して、何というんでしょうか、易しいものではなくて、ひっきりなしに外交問題が襲ってきていると。最も最近では、六月二十九日、北朝鮮と韓国韓半島の西側ですか、黄海において武力衝突が起こって、その結果、少なくとも韓国側は四人が死亡し、一人が行方不明になっていると。  

広中和歌子

2002-04-10 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

まさに今、長いうたげの後の後始末をやらなければならない、やっている状況だと思います。  そういった中で、中小企業人たちは、決してうたげの中で酒も飲んでいないしごちそうにもあずかっていない。あずかっていない人たちが、今のうたげの、行儀の悪かった人たち後始末をしている、そういう状況がある。そういった中でまた政治不信がある。

松本龍

2001-04-10 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

そういうときに日本はどうであったかというと、シューマッハではありませんけれども、うたげの最後の名残を満喫していて、そういうことに余り気がつかなかった。そのまま眠りから覚めずに今日まで来たんだろうというふうに思っております。  深海参考人にお尋ねをいたします。  せっかくの機会ですので、私、先生の書かれた文章を読んで非常に興味深く思ったのです。

松本龍

1999-07-28 第145回国会 参議院 本会議 第40号

我々の祖先が日本のあちらこちらの村や里で、喜びにつけ悲しみにつけ、さまざまなうたげや催しで君が代を長寿と平和を祈る民衆の歌として歌い継いできたことは、想像にかたくないのであります。四季の自然と海に守られ、平和で豊かな暮らしを享受してきた、和すなわち他者との友好関係を大切にする日本国民の長所があらわれた歌なのであります。  

森本晃司

1996-02-23 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

バブル時代のとんでもない欲得の、夢のうたげの後を——あれは赤字国債ですよ。今からの子供たちに、就職先もない二十代の子供たちに、金利つきで、一兆円発行すれば一兆円の金利がつくと大蔵省は言っている、それを残そうとしている。とんでもないことだと思う。やはりそこは問題提起を、このままでは日本はアジアの玄関でなくなるよという提言を当局が堂々と言うべき時代だろうと僕は思います。  

古賀一成

1996-02-20 第136回国会 衆議院 予算委員会 第16号

結局、皆さん方政官業癒着うたげツケをある日突然国民が払わなければいけないということに対して、国民は怒っているのですよ。だから、そういうものに対してもっとやはり誠実にこたえるという姿勢が私はなければならないというふうに思っているのですね。  ところが、それに対して、この予算を提出した村山さんがそういう発言をしている。それで前任者武村大蔵大臣がそういう話をする。

松岡滿壽男

  • 1
  • 2